top of page
BLOG
礼拝メッセージ他、牧師・宣教師・信徒が恵みと福音の日々を発信します


「神の願いを求める」ハガイ Seeking God`s will
普通、人は誰でも自分の願いを第一にします。「神の願いを求める」人は少ないです。 ハガイはクロス王の勅令でバビロン捕囚から解放され、エルサレムにおいて神殿を再建するために故国への帰還を許されました。最初の帰還者たちは神殿の礎を据えましたが、周囲の敵の激しい妨害に会い、神殿再建...


「信仰の高嶺」ハバクク Great Faith
人生には、物事はうまく運ばない時が多いです。順調に行っている時には、感謝することは、それほど難しくありません。しかし、試練に出会い、祈っても、祈りが聞かれずに、苦しみが続く時には、神に感謝し、神に忠実に仕え続けるのは難しいです。...


「裁きと憐みの神」ナホム The judgement and compassion of God
ある男の人は、教会は女性が多いので躓きました。それで、友人たちは、「どうしてバラの花に囲まれてバラ色の人生じゃないですか。」と言いました。すると「いや、バラの花はみな散って、トゲばかりでした。」と答えました。 人は傷つきやすく躓きやすいです。神様は弱い、愚かな、罪深い人間に...


「謙遜と忠誠」(要約)オバデヤ Humility and faithfulness
明智光秀は毛利討伐に行く途中に、信長が少数の部下と本能寺にいることを知り、『敵は本能寺にあり』と言って、信長を攻め滅ぼしました。光秀は主君信長を裏切った反逆者として、秀吉に滅ぼされました。預言者オバデヤは、エドムの民に対し兄弟関係にある同胞のイスラエルを裏切ったので非難しま...


「正義を行う人」アモス Amos, a righteous man
今日は個人の貪欲が社会的に色々な害をもたらしています。その罪に対して勇気を持て、立ち向い、正義を行った予言者とアモスがいました。アモスはイスラエルの十二の小預言者の一人で、ホセアとイザヤの同時代の人でした。ヤロブアム2世とウジヤ王の支配下の(BC760年から755年)に活躍...


「終末に備える」ヨエル Preparation for the Day of the Lord
「備えあれば憂いなし」とあるようにふだん準備してあれば、万一の事態が起きても心配しないですむものです。 現在の世界的新型コロナウイルス感染拡大で、警戒して、台湾のように早めに周到な準備をした国は感染者、死者が少なかったですが、見えない敵を侮り油断し、準備が遅れた国々は大変な...


「赦す神」ホセア Our Forgiving God(Hosea)
「人はしばしば不合理で、非論理的で、自己中心的です。それでも赦しなさい。」とマザーテレサは語りましたが、人を赦すことは簡単ではありません。神は憐み深く、悔いた心を持つ者には許しを与えます。 預言者ホセアは、紀元前750年から720年まで、30年間にわたって、北イスラエル王国...
bottom of page